4月28日土曜日の午後から虹クリニック
にてBBQをいたしました
とってもいい天気に恵まれ(暑いぐらいでした) 気持ちいい時間を過ごすことができました。


バーベキューと言えば、
焼き肉のたれはけっこう重要です。
虹クリニック
メンバーのリクエストにより叙々苑のたれにしましたが、美味しかったですよ
あと、私、個人のリクエストで、レモンも準備していただきましたが、さっぱりしてうまし
でした。
数名の方が遅れて来られましたが(名古屋競輪で言うと5周遅れ
)もうダッシュで追いつきまして皆で和気あいあい、楽しかったです。
さらに丸山先生から22年ものの赤ワイン
の振る舞いがありました。

コルクがポロポロ
で、長い時間の経過と熟成の予感を感じました。
今回の開封まで、ワインの神様の指示のもと、管理されたワインは今までに出会ったことがないとってもいい香り
でした。皆でおいしく頂きました。
22年ものの赤ワインをうまく表現出来なくて申し訳ないです。
(皆でワインの女神丸山先生とワインの神様築田さんに感謝いたしましょう)
お肉と言えば、虹クリニック
の近くに徳永精肉店があります。牛肉、鳥手羽、豚バラすべて、すばらしく美味しかったです。
肉以外での私のオススメはやはり・・大津のカライモ
です。いも類はレンジで加熱して、あらかじめ火を通す事で、少し温めるだけで甘くておいしく頂けますよ。
今回、虹クリニックメンバーでの食べてみたいランキング第1位だったのは、ぐるぐるソーセージです。
ハーブの香りゆたかで、ジューシーでいとうましでした。

ただし焼くまではぐるぐるですが、焼いて、端っこを持ち上げると、あっけなく、ツン切れて
しまいました。
少人数ではバーベキューはなかなかできないので、大人数でのバーベキューは本当に楽しかったです。
木下家の皆様
おいしく焼いて頂きましてありがとうございました。

ところで、
ゴールデンウィークは皆さんお出かけされましたか?
私は、念願の鹿児島指宿にある開聞岳924㍍
に登って参りました。
登り2.5時間、下り2.5時間かかりました。
なかり厳しい道のりでしたが、晴天で最高の眺めでした
(屋久島も見えたんです。感激っ)

体力に自信のある方、ぜひチャレンジを
今回も鹿児島ラブでしめくくることにします
深名でした


とってもいい天気に恵まれ(暑いぐらいでした) 気持ちいい時間を過ごすことができました。


バーベキューと言えば、
焼き肉のたれはけっこう重要です。
虹クリニック


あと、私、個人のリクエストで、レモンも準備していただきましたが、さっぱりしてうまし

数名の方が遅れて来られましたが(名古屋競輪で言うと5周遅れ

さらに丸山先生から22年ものの赤ワイン


コルクがポロポロ

今回の開封まで、ワインの神様の指示のもと、管理されたワインは今までに出会ったことがないとってもいい香り

22年ものの赤ワインをうまく表現出来なくて申し訳ないです。
(皆でワインの女神丸山先生とワインの神様築田さんに感謝いたしましょう)
お肉と言えば、虹クリニック

肉以外での私のオススメはやはり・・大津のカライモ

今回、虹クリニックメンバーでの食べてみたいランキング第1位だったのは、ぐるぐるソーセージです。
ハーブの香りゆたかで、ジューシーでいとうましでした。

ただし焼くまではぐるぐるですが、焼いて、端っこを持ち上げると、あっけなく、ツン切れて

少人数ではバーベキューはなかなかできないので、大人数でのバーベキューは本当に楽しかったです。
木下家の皆様

おいしく焼いて頂きましてありがとうございました。

ところで、
ゴールデンウィークは皆さんお出かけされましたか?
私は、念願の鹿児島指宿にある開聞岳924㍍

登り2.5時間、下り2.5時間かかりました。
なかり厳しい道のりでしたが、晴天で最高の眺めでした


体力に自信のある方、ぜひチャレンジを
今回も鹿児島ラブでしめくくることにします

深名でした

こんにちは なんだか久しぶりのブログ更新のような・・・
さる10月7日、ベトナム ホーチミン3泊4日の旅に、虹クリニックの皆で行ってきました。
その間皆様には大変ご迷惑おかけしましたm(__)m
3泊4日といっても行き帰りの移動で2日はつぶれましたので、観光はなか2日間、あっという間でしたね。

ひとみちゃん危ない!!
ベトナムに着いてまず驚いたのはバイクの多さです。
テレビでよく見かけますがその通りでした(*_*)
自家用車を持っている人はまだ少なくて、移動手段はバイクだけだそうです。
バイクがないと生活できないんですね。
しかしこんなにバイクが多いのに交通規制が出来ていなく、信号もめったにないんです。
そこを歩いて横断するのにはとても勇気が要りました。
がしかし!ひとみちゃん(事務さん)すごいんです。
どんどん渡って行っちゃって、思わず叫びました。
ひとみちゃん危ない!! 良かった、ひとみちゃんが無事で

香港の女優さん
2日目は市内観光です。
統一会堂・サイゴン大教会・ベンタン市場をまわり、ベトナムの歴史にしみじみと触れる事ができました。
案内してくれたガイドさんがとってもいい人で、日本語がとてもお上手でしたよ。
“大浜さん(看護師さん)、香港の女優さん似てて、とてもきれいですね~”と言われたりして(*^。^*)


びしょ濡れ
3日目はメコン川クルーズです。
大河メコンをモータ付きの木造船でタイソン島へ渡ります。
熱帯植物が茂る島の中を、日本では見かけないフルーツや蜂蜜の試食をして、にしきへびとふれあい、小舟でメコン川の支流を進んでいくジャングルクルーズを楽しみました。
ところが帰りの船の中で突然のスコールに見まわれ、カッパを着る間もなくびしょ濡れになり、あ~あ~って感じですね(T_T)
やっぱり、ここはベトナムでした!


また食べたーい!
ベトナム料理はおいしかったですね。
生春巻きや揚げ春巻き、ベトナム風お好み焼きに香草の炒めたもの。
中でもホテル(マジェススティック)のフォー(米粉から作る生めん)はとてもおいしかったです。
それから、ベトナムは以前フランス統治下だったことから、パンやコーヒーも有名で、ベトナムふうサンドイッチ=パイン・ミーはとてもおいしかったです。
また食べたーい!!

以上、とても楽しい3泊4日でした。これで、また一年頑張れそうです\(^o^)/
来年はどこかな・・・
西 嶋 でした。
さる10月7日、ベトナム ホーチミン3泊4日の旅に、虹クリニックの皆で行ってきました。
その間皆様には大変ご迷惑おかけしましたm(__)m
3泊4日といっても行き帰りの移動で2日はつぶれましたので、観光はなか2日間、あっという間でしたね。

ひとみちゃん危ない!!
ベトナムに着いてまず驚いたのはバイクの多さです。
テレビでよく見かけますがその通りでした(*_*)
自家用車を持っている人はまだ少なくて、移動手段はバイクだけだそうです。
バイクがないと生活できないんですね。
しかしこんなにバイクが多いのに交通規制が出来ていなく、信号もめったにないんです。
そこを歩いて横断するのにはとても勇気が要りました。
がしかし!ひとみちゃん(事務さん)すごいんです。
どんどん渡って行っちゃって、思わず叫びました。
ひとみちゃん危ない!! 良かった、ひとみちゃんが無事で

香港の女優さん
2日目は市内観光です。
統一会堂・サイゴン大教会・ベンタン市場をまわり、ベトナムの歴史にしみじみと触れる事ができました。
案内してくれたガイドさんがとってもいい人で、日本語がとてもお上手でしたよ。
“大浜さん(看護師さん)、香港の女優さん似てて、とてもきれいですね~”と言われたりして(*^。^*)


びしょ濡れ
3日目はメコン川クルーズです。
大河メコンをモータ付きの木造船でタイソン島へ渡ります。
熱帯植物が茂る島の中を、日本では見かけないフルーツや蜂蜜の試食をして、にしきへびとふれあい、小舟でメコン川の支流を進んでいくジャングルクルーズを楽しみました。
ところが帰りの船の中で突然のスコールに見まわれ、カッパを着る間もなくびしょ濡れになり、あ~あ~って感じですね(T_T)
やっぱり、ここはベトナムでした!


また食べたーい!
ベトナム料理はおいしかったですね。
生春巻きや揚げ春巻き、ベトナム風お好み焼きに香草の炒めたもの。
中でもホテル(マジェススティック)のフォー(米粉から作る生めん)はとてもおいしかったです。
それから、ベトナムは以前フランス統治下だったことから、パンやコーヒーも有名で、ベトナムふうサンドイッチ=パイン・ミーはとてもおいしかったです。
また食べたーい!!

以上、とても楽しい3泊4日でした。これで、また一年頑張れそうです\(^o^)/
来年はどこかな・・・
西 嶋 でした。
お盆休みを利用して、リフレッシュ!
高校時代からの親友とうちの少年と3人、
ソウルへ行くことにしました。
日々の生活の疲れを感じるとこの3人。。。
誰からとなく、『そろそろ・・・旅に出る?』的に
話が始まるのです。
今回のテーマは、『美』と『健康』。
つまり、おいしいものをたくさん食べて、
ちょっと蒸されて、お買いものして、
ということ。

こちらは、カロスキルにあるモダンパプサンという韓国料理のお店。
おいしいお料理、素敵な店内、イケメン店員さん。
こんなお店が熊本にあったら、週1で通うのに!

そして参鶏湯。
ちょっと奮発して”烏骨鶏”にしてみたのだけど
普通のぽっぽちゃんのほうがよかったかも?。。。見た目がこわい。
あれも、これも、食べるぞ!と意気込んで出発したのですが、
意外に食べれないもので、、、
もうちょっと胃を鍛えてから、再挑戦です。
でも、食べてばかりではダメ。
夜は、ホテルの汗蒸幕(ハンジュンマク)でさんざん蒸されました。
ここは、場所柄、写真はNGです。
大量の汗!デトックス!代謝Upしたかしら?
明洞の街をひたすらあるいていると、
なんだか不思議な看板に遭遇。

エステサロンの看板。
多分、”脱毛”って意味だと思うけど、”ぬけ~げ”
”足つぼマッサージ”は、”足つぽ”。

”Superdry”はそうじゃなくて、、、”超辛口”だと思いますが。
楽しめました。
また、明日から頑張るぞ!!!と思える3日間でした。
高校時代からの親友とうちの少年と3人、
ソウルへ行くことにしました。
日々の生活の疲れを感じるとこの3人。。。
誰からとなく、『そろそろ・・・旅に出る?』的に
話が始まるのです。
今回のテーマは、『美』と『健康』。
つまり、おいしいものをたくさん食べて、
ちょっと蒸されて、お買いものして、
ということ。

こちらは、カロスキルにあるモダンパプサンという韓国料理のお店。
おいしいお料理、素敵な店内、イケメン店員さん。
こんなお店が熊本にあったら、週1で通うのに!

そして参鶏湯。
ちょっと奮発して”烏骨鶏”にしてみたのだけど
普通のぽっぽちゃんのほうがよかったかも?。。。見た目がこわい。
あれも、これも、食べるぞ!と意気込んで出発したのですが、
意外に食べれないもので、、、
もうちょっと胃を鍛えてから、再挑戦です。
でも、食べてばかりではダメ。
夜は、ホテルの汗蒸幕(ハンジュンマク)でさんざん蒸されました。
ここは、場所柄、写真はNGです。
大量の汗!デトックス!代謝Upしたかしら?
明洞の街をひたすらあるいていると、
なんだか不思議な看板に遭遇。

エステサロンの看板。
多分、”脱毛”って意味だと思うけど、”ぬけ~げ”
”足つぼマッサージ”は、”足つぽ”。

”Superdry”はそうじゃなくて、、、”超辛口”だと思いますが。
楽しめました。
また、明日から頑張るぞ!!!と思える3日間でした。
| ホーム |